こんにちは!遠藤です!
今回は銅製品のメンテナンスについてご紹介していきます。
銅製品の経年変化による鈍い光もとても渋くてカッコいいですが、新品のような輝く姿もやはりカッコいいですよね!
今回はグランマーコッパーケトルなどの数多くの名作を取り扱いしているファイヤーサイドより新製品として銅製品向けの研磨剤「チェリッシュ」&「クロス」が発売されました!
早速使ってみましたのでどこまでピカピカになるか使用感をレポートしていきたいと思います。
研磨剤「チェリッシュ」
- ●容量:100ml
●成分:研磨剤、植物性油脂、動物性油脂、乳化剤、精製水
●製造国:日本
●価格:3,300円(税込)
- 天然成分由来の磨き剤のため調理用のギアにも安心して使用できます
- ※ステンレスのヘアライン仕上げに用いた場合、つや消しの風合いが無くなりますのでご注意ください。
磨き布「クロス」
●サイズ:30×30cm
●材質:ポリエステル80%、ナイロン20%
●製造国:日本製
●価格:440円(税込)
起毛タイプのマイクロファイバークロスになります。
洗って繰り返し使用可能です!
使用感レポート
まずは薬剤から・・
匂いは無く無臭になります。
色は水色で、トロッとしたテクスチャーになります。
ちょうど良い粘度でクロスに付けやすいです
今回は当店がOPENしてからインテリアとして活躍してくれているグランマーコッパーケトルと、展示品として置いてあったSomAbito Bond SIERACUP 600mlを綺麗にしていきたいと思います。
長年の蓄積でなかなかのくすみ様です!
こちらも磨き甲斐があります!
では早速クロスにつけて磨き始めます!
磨いていると金属の削りカスが出てきます。
油断していると手が黒くなっているのでお気をつけください。
※自分は気づかず作業を進めてしまいましたがメーカーさんの注意書きにもグローブ着用をお願いが記載してありました!
途中段階の比較のためにそれぞれ半分くらい磨いてみました。
くるくる磨いていくとピカピカになっていくので気持ち良いですw
シエラカップのくすみ具合と面積ですと15分程磨けばほぼピカピカになりました!
ケトルはエイジングが非常に進んでいたため磨き上げるのにトータルで2時間くらいかかってしまいましたが・・w
グランマーコッパーケトル
SomAbito Bond SIERACUP 600ml
非常に綺麗になりました!達成感に大満足です!
アウトドアメーカーから出ているため安心できる品質に加え、この研磨力ならメンテナンス剤として文句なしです。
液剤の伸びも良いのでとりあえず1本持っておくとだいぶ長く使えると思います。
オンラインは⬇︎から購入できます!