こんにちは!遠藤です!
当店の取り扱い商品の中で絶妙なサイズの収納ケース「ガーデントーチ用バッグ」
商品名の通りガーデントーチを入れるための専用ケースですが現時点でガーデントーチの在庫がない!!
このバッグの他の使い方を考えてみることに・・
と思い色々試していたら良かったのでご紹介していきます!!
まずは商品紹介です
各寸法サイズは⬇︎になります。
高さ 360mm
幅 250mm
奥行 130mm
①ケース内部はPVC加工がしてあり汚れが拭き取りやすく、防水性能があります!
本来はオイルトーチ用なので多少のオイル漏れにも対応できる作りになっているようです。
②蓋裏側にメッシュ地のポケットあり、小物類を収納可能です。
③3室に分けられる間仕切り2枚付。収納物によってサイズ調整ができます!
④コンパクトにたためるような構造ではなく、全体にクッション製の芯が入っており外部からの衝撃にも強そうです!自立式となります。
〜収納例〜
フュアハンド276+パラフィンオイル2L
オイルを詰め替えがめんどくさいズボラさんもこれでOK!
ボトル毎すっぽりと収納できます!
蓋裏側にはガストーチや、替え芯などオプションパーツを入れておけます。
フュアハンド276+ヒューナースドルフ燃料ボトル1L
こちらは当店で販売しているヒューナースドルフの1Lボトルを入れた場合です。
1Lというサイズは、小型オイルランタン系の燃料分としてちょうど良い量で持ち運びできます。
他にも当店で取り扱いのある他メーカーの携行燃料ボトル(SOTO・MSR)でも問題なく収納できます。
OD缶500ml 2本+OD缶250ml 4本
OD缶をまとめて管理ができます。
形状的にも綺麗に重ねて収納しにくいアイテムですがこちらのバッグで上手に管理できます!
常に使い途中のガス缶が一番上に来るようにすれば、次のキャンプ時も迷うことなく途中のものから使い始められます。
ルール決めておけば家族みんなも分かりやすいですね◎
焚き火道具一式
火ばさみや火吹棒など形状が長めのものなども全部まとめて収納できます!
今回は焚き火によく使う上記写真のアイテムをバッグに詰めてみました。
・グローブ
・火ばさみ
・火吹棒
・ナイフ
・着火剤2種
・ガストーチ
・焚き火シート
長めのものは左部のように間仕切りを調整し壁を作ってあげれば中で散らかることもありません。
焚き火シートはくるくると巻物形状にすれば右部に収納できました。
一番大きいスペースにあたる中央部には焚き火準備を始めるために最初に身につけるグローブを置いておけばサッと取り出せます。
着火剤やナイフなどはグローブ下に忍ばせております。
蓋裏側のメッシュポケットにはガストーチを。
これでまとめておけば1バッグで焚き火準備完了です!
収納にまだ余裕があるため他の物も入れられます!
また内部が汚れてもPVC加工のおかげで汚れが落ちやすいのがGOODです
中身を出した後はゴミ箱に!
中身を取り出した後は、間仕切りを外して袋をセットすればゴミ箱に!
夜は動物対策にしっかりと蓋をしてお過ごしください。
最後に・・
高さ(深さ)があり他メーカー様にはないサイズ感のケースになります!
小物は取り出しにくくなってしまうので入れるものを選びますが、
ちょっと長めのものでも入れることができるため収納の幅が広がります
価格は3,960円(税込)とケース類ではお求めやすい価格帯になっています!
ケース本来の用途としての使い方ではない紹介になってしまいましたがアイデア次第で便利に使っていただけそうです!
オンラインショップ⬇︎でも販売しております。